gt-24o’s blog

教員として働きながら、学習・交流団体「教師塾」を主宰しています。わかるとできるの違いに注意しながら、思慮深く、大胆に書きます。

2020-01-01から1年間の記事一覧

部通信 part30

全日本予選を終えて ・勝ち負けもだけど 勝負事には勝敗が常につきまとう。勝敗の要因には学年、選手の能力、スタッフの質などあげればきりがない。勝ったから言えることだけど、やはり最も大切なことは勝敗ではないと思う。 大切なのはこれまでできなかった…

春高予選1日目

第73回全日本高等学校バレーボール選手権大会 名古屋南支部予選会1日目 3回戦まで勝ち進みベスト4を決めました。 11月に予定されている愛知県大会へ出場が決まりました。 各方面より名南工業バレーボール部に関わってくれた方々に取り急ぎ報告です。 明日は…

偉そうな人とは。

私は偉そうにしている人が気になる。 それは私が偉いねって言ってほしいのかもしれない。 偉そうにしたいことを抑えて、偉そうにならないように気をつけているからかもしれない。(我慢してんのかな?) 偉そうにならないように気をつけなんてせずどんどん偉そ…

部通信 part29

3年生にとっては次の予選が県大会への出場をかけた最後の大会になります。 君らは勝てた方が喜ぶだろうと思う。 これまで真摯に誠実に貪欲に、部活動で多くの時間を過ごしてきたからです。 それだけに、試合の勝敗で君らの楽しさやこれまでの時間の意味づけ…

クラスでワードウルフ!

今日はクラスで行後に生徒とワードウルフをしました。 昨年までは哲学対話をやっているのですが、ワードウルフも楽しかったです。 哲学対話もやれたらよいなあと思います。 https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%83%AB%E3…

嫌は嫌として

嫌なこと(嫌だと感じること)を言われたら、 嫌なことを言わないでほしいことや、その発言に傷つく私がいることを伝えればいいと思っていた。 それが出来ない場合は色々で、 その人が、私が嫌なこと(嫌なだと感じること)を私のためだと思って言っていたり…

欲しいときにだけ。

聞いてないことを、長々と話されることは辛い。 求めていない指摘をもらうことも辛い。 向こうはこれらのことを良かれと思って話していることが多い。 前提として、 気をつけていても傷つけることがあるし、 ふとした一言が助けることもある。 今日は嫌な気…

自習室 part3

gt-24o.hatenablog.jp 1学期の授業振り返りを踏まえて、2学期から自習室を開いています。 強制しない・指示しない関わりをすると決めて、声をかけています。 再テストの日程、学ぶ場所、時間などは相談して生徒と共に決めています。 今週も数名の生徒が学習…

らくだと生きています。part5

私は寺子屋中村教室へ通塾し、らくだメソッドという教材を取り組んでいます。 詳細記事がこちら。gt-24o.hatenablog.jp 9月でらくだメソッドを取り組んで4年になるため、学習を通して気づいたことや生活で変化したことを書き残していく。 テーマ:今しか生き…

自習室 part2

gt-24o.hatenablog.jp 1学期の授業振り返りを踏まえて、2学期から自習室を開いています。 強制しない・指示しない関わりをすると決めて、声をかけています。 再テストの日程、学ぶ場所、時間などは相談して生徒と共に決めています。 先週から今週にかけてほ…

らくだと生きています。part4

私は寺子屋中村教室へ通塾し、らくだメソッドという教材を取り組んでいます。 詳細記事がこちら。gt-24o.hatenablog.jp 9月でらくだメソッドを取り組んで4年になるため、学習を通して気づいたことや生活で変化したことを書き残していく。 テーマ:らくだメソ…

自習室

gt-24o.hatenablog.jp 1学期の授業振り返りを踏まえて、2学期から自習室を開いています。 強制しない・指示しない関わりをすると決めて、声をかけています。 声をかけてみると、学習を行うことに抵抗を表す生徒はほぼいません。 いつどこでやるのかを生徒が…

らくだと生きています。part3

私は寺子屋中村教室へ通塾し、らくだメソッドという教材を取り組んでいる。 詳細記事がこちら。gt-24o.hatenablog.jp 9月でらくだメソッドを取り組んで4年になるため、学習を通して気づいたことや生活で変化したことを書き残していく。 テーマ:習慣とは? …

らくだと生きています。part2

私は寺子屋塾中村教室へ通塾し、メイン教材のらくだメソッドを毎日取り組んで、9月で4年になる。 gt-24o.hatenablog.jp ↑この記事にもあるように、 週に一度や二週間の通塾の際に、自宅での学習を振り返っての気づき、寺子屋塾でらくだ教材を終えた後の感覚…

このブログについて

・ブログ概要 ブログ管理者プロフィールはこちらです。↓ https://www.facebook.com/ryo.nishio.90 教員をしながら、「教師塾」という学習・交流団体を主宰・運営しています。 https://www.facebook.com/kyoshizyuku 職場や教師塾での活動記録や、日々感じる…

「自分が自分にやらされてしまう。」

「やらされる」と聞くと、 他人にやらされている状態を思い描くことが多いのではないでしょうか。 他人にやらされていて、良くない場合とは、 「やらされいる」と感じることで、やらされているその事柄の効果・成果が得られない場合でしょう。 また、成果が…

抽出

学び、気づきと呼ばれるものは、いつでも、何からでも得られるものであるが、 同じ環境、同じ条件で生きている人は、この世の中には誰一人としておらず、それらの体験から何をどう抽出するかは人によって違う。 一つの出来事について、論点や主張が違うこと…

氏名記入

原則、1日、1枚。 原則なので、自分の環境や状況、自分の力などを踏まえて、プリントをどう扱うかは学習者に委ねられている。 これまで学習を進める際に、主導権を握られることが多かったからか、学習者はプリントをどう扱うかを迷うこともあるだろう。 井上…

部通信 part28

[今日1日の成長] 大会のため、結果のためも大事だろう。 しかし、大会がなくなるり、勝敗を試す機会がなくなるかもしれない。 試合のための練習をすることも大事だが、自分やチームメイトの1日の成長を見つけるのも大事だ。 今日取り組むことを決める。 今日…

自問自答と一歩

いつでもどこでも学べる。 原理的にはそうで、アタマではわかっちゃいるが、カラダが動かないことって多い。 教室で生徒へ、 「自分で自分を学ばせられようにしよう!」 と言うなら、 自分がそう在ろうしなきゃ、 自分で自分を学ばせるための在り方がわから…

ゲーム難易度の変貌

私は休日にゲームをやることがある。 ゲームは小学生の頃からやっていた。 写真のゲーム機は最近購入した。数年前に発売された復刻版だ。 www.nintendo.co.jp 過去の名作が数十本収録されている。 プレイ感想は、「難しい、、、、」に尽きる。笑 小学生時代…

1学期 授業振り返り

1学期の授業を振り返ります。 以下は生徒へ配布した資料です。 drive.google.com ・教科・指導体制 工業科目 1年生 座学「電気基礎」 1クラス40名 4クラス展開 1クラス担当2名 この科目の主担当になりました。 授業の資料、スケジュール、小テスト、定期…

安全な責任

自分の人生、行動、言動に責任を持つ人は、自由だ。 そして、今の自分の置かれた状況を何かのせいすることは少ないように思う。 他者の悪質で恣意的な影響もあるだろうが、それすらも吹き飛ばす勢いの人もいる。 「自分の人生に責任を持って、自分の人生に当…

3進4退

今日は記録表をファイルごと忘れました。 二週間ぶりの通塾で、「やっと通塾できた。」という感じです。 毎日プリントをやっていないですが、 嫌になっていませんし、前に進もうとしてはいます。 3歩進んで4歩下がることもある状況です。 4歩下がるには理…

自分で自分を学ばせる

今日では、コロナウイルスの感染者やその疑いが出れば、学校や会社は動けなくなる。 (それでも動けるシステムの学校や会社も存在はするが数は少ない。) これまではその学校に、その会社に勤めていることで一定の評価を受けられていた。受けられる予定だっ…

歳の差ではなく

人との価値観に違いを感じる。 年上の職場の人や、生徒とも感じる。 私がほんとにどうでもいいと思うことを大切にしていたり、逆も然り。 何でもかんでも大切に慎重にしていたら、自分の大切だと思うことは大切にできない。 歳の差があるから、という理由で…

考えるのはやめない

爽やかに疲れたい! - gt-24o’s blog 一学期ももう少しで終わり。 流石に疲れてきています。 上記の記事は疲れ方を選びたいなあと思って書きました。 爽やかに疲れるには、 自分の時間、命を自分の志のために使えているかがポイントになると思っています。 …

部通信 part27

[6人の繋がり] 6人が6人で力を出すにはどうしたら? という視点を全員が持ちたい。 コート内で何をどう声をかけるのか。 指摘したら次の瞬間、その人は変われるのか? 勇気をつけた方がよいか、叱咤した方がよいか。 メンバー毎にかける声は違う。 その人に…

部通信 part26

[チームとして] 顧問としてもチームにどうしたら貢献できるかを考えている。 他の人を見れば、自分には到底できないことができる人がいる。 自分の見えない景色を見える人がいる。 次の大会でその人の見える景色を同じだけ見ようとするのは難しいだろう。 他…

広げすぎない

年齢を重ね、体験を重ねると、 「生きる上での大切なこと」が見えることもあるだろう。 この 「大切なこと」 の取り扱い方と距離感について考えたい。 この 「大切なこと」 が、 「私が大切だと思うこと」(認識・幻想) であれば、今後も変容する余地を残し…