gt-24o’s blog

教員として働きながら、学習・交流団体「教師塾」を主宰しています。わかるとできるの違いに注意しながら、思慮深く、大胆に書きます。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

名古屋市立大学 ESD研究参加記録

昨年の12月から、名古屋市立大学大学院人間文化研究科の曽我先生のもとで、研究協力生として、学ばさせて頂いています。一般社団法人ひらけエデュケーションさんが曽我先生と共同運営しており、上記法人の若杉さんに繋いで頂いて参加しています。ご縁に感謝…

お互いさまの笑顔

ガソリンスタンドのお姉さんがマスク越しにもわかる笑顔でフロントガラスを拭いていた。 少し歩き、車後方から前方へ私の視点が変わり、フロントガラス側から車内が見えたところでお姉さんの笑顔の秘密が分かった。 車内で4,5歳の女の子がハンカチで内側を拭…

オンライン読書会を終えて

今日はオンラインでの読書会を主催しました。 読書会の流れ 主催者から、主催までの流れや読書会の概要を説明したのち、 実際に音読をします。音読をある程度で区切り、感想・疑問をシェアします。 これを終了時刻まで繰り返していきます。 音読 これまでの…

部通信 part39

[誰の目を気にしてプレーしているのか。] 自コート内で、コートの誰か、5人、自分を含んだチームへと意識広げるのは難しいのだろう。 試合の中で自分がしたいプレーが、すべきプレーが、自分が良いと思うプレーができているか?は気になる。自分のプレーや成…

目の前の人と丁寧に

必要とされるのは嬉しい。 でも、その人や人たちが、 自分がいないとダメ になると、相手も自分もつらい。 頼られ、頼り、助けられ、時に力になれる関係そのものに喜びがある。 自らの存在意義を一定の他者に求めすぎると苦しくなる。 もしかしたら、教員は…

考える場所

皆さんは何か考える時のとっておきの場所ってありますか? あるならどんな場所ですか? その場所の特徴は? どんな場所なら考えられますか? 「考える」のイメージとしては、 自由な”思想”ではなく、 何かに向かおうとする”思索” 気軽にコメントをください^…

ご縁と役回り

この2年バレーボール部の主顧問だった。 昨年は、3年生の担任をやりながら部運営をほぼ一人でやっていた。 自分が中に入りながらも俯瞰して見なければならないこともあった。 今年は私を含め三人体制だった。 一緒にプレーできる先生やバレー指導歴の長い先…

学びの推進力

日常の疑問を大切すると、自分の課題を解決するチャンスが生まれる。 ⇨学校の勉強(偏差値)だけが学びじゃないかもしれない。 自分の課題をクリアするための情報に辿り着くためには、探し続けるしかない。 ⇨自分の必要としている情報がわからないからこそ探そ…

インタビューゲームWS ファシリテート振り返り

私は寺子屋塾中村教室へ塾生として通っている。 terakoyajuku.com こちらで定期的に行われるインタビューゲーム4時間セッションのファシリテーターをさせて頂きました。 私と共に二人で教師塾という学習交流活動を運営している廣安くんが、インタビューゲー…

本を読んでなくても参加できる読書会を企画しました^^

fb.me 読書会を企画しました。 本を読んでなくても参加できます^^ 取り上げる本は、安富歩さんの「生きる技法」です。 以下がテーマ本の目次です。 1 自立について 2 友だちについて 3 愛について 4 紙幣について 5 自由について 6 夢の実現について 7 自…

部活動通信 part38

[良縁に感謝] 3年生は1年ごとに顧問と環境が変わる3年間だったと思う。 良縁とはお互いに生かし合って成立する。 バレーボールをしたい君らとそれを支えたい私や、教えたい先生が出会ったからこそ、良き縁と言えるものになった。 しかし、学校はご縁を選べな…