gt-24o’s blog

教員として働きながら、学習・交流団体「教師塾」を主宰しています。わかるとできるの違いに注意しながら、思慮深く、大胆に書きます。

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

全員100%満場一致 なんてない

みんなが納得できそうな答えやアイディアを日々考えます。 細かく話し伝えることもあります。 しかし、 1つの行動を起こすとき、動きにくい。 言葉を発するとき、すぐに出てこないことがあります。 理由として、 自分が意図した想いや狙いが、私のしたイメ…

2018.2.28 寺子屋にて

小4-39 11:39 ミス3 らくだがワナをはっていた。笑 "できる"と"できない"めぐりめぐってやってくる。 できると思えばできていないし、 できないと思ったときこそ何かある。 主体性を深める中で、 主体性に意識が向いていないとき、 受動的になっている。 主…

共通と固有

人同士なら、人ならではの共通することってあると思う。 冬場布団からなかなか出られない。 とか、 季節の変わり目は体調を崩しやすい。 とか。 (個人差はありますが。笑) これらは僕たちが生物学的に人類(ヒト)だからこそ。 本能的に似通る部分があるんだろ…

失敗の内容

自覚はしている。 でも同じミスを何度もしてしまう。 こんなことはないだろうか。 自分はよくよく分かっていて、見えないようにして自分のミスに向き合っていないのか。 自分がミスだと思ってるからミスなのか。 ミスが起きる時にはやっていなくて、 ミスが…

2018.2.26 暖かい日

小4ー38 6:35 ミス4 半分くらいであれ?割る数が順に大きくなってる感じか?と気づき、 中盤こえて、もしや同じ問題か?と疑問を持ち、 最後の1/2ラッシュで確信に変わった・・・笑 明日は合格できそう。 おわり

「主体性」「主体的」の再考

私は最近まで、「主体性」という言葉をよく使っていました。 子どもたちが「主体的」でいられる環境を作りたい。 「主体的」になれる題材を・・・ と授業なども考えてきたつもりでしたが、 「主体性」って何? と問われた時に説明できない自分がいました。 …

鬼塚先生と鈴木先生 part1

少し前に、GTO全巻 最近、鈴木先生ドラマ版&劇場版を見ました。 大した比較ではありませんが、この2名について書いて見ようと思います。 鬼塚先生の魅力? ・言いたいこと言っちゃう ・やりたいことやっちゃう →教頭先生にジャーマンスープレックスはなかな…

2018.2.23 朝

小4-36 8:19 ミス1 2枚やって不合格。 久々だ。 目覚めが良かった。 その日に不安な案件がない日はスッと起きられる。 休みのが起きるのが早いというあるあるは気持ちの持ちような気がしてる。 過ぎてみると大したことのない、むしろ楽しい一日だったりする…

2018.2.22 日をまたぐ 教師塾打ち合わせ 楽しいー!

小4-36 8:43 ミス4 1:43オーバー うーん。 約分で初の不合格。 明日が楽しみ。 寺子屋に行った次の日やらないパターンの克服に今週は成功 だがどこにしわ寄せはくるのだ。 99問あった。 ミスは4 正解が95個 丸を打つ楽しさもある。

あなたのチカラ

おなたは何にチカラや時間を使っていますか? 誰のために使っていますか? なんのために使っていますか? お金ですか? 生活ですか? それは本当に大切ですか? あなたが大切にしているものがあるとして、 それは何に支えられていますか? あなたのチカラで…

伝統

伝統は残すものじゃなくて、残ってきたものだと思う。 残るものは勝手に残る。 私は残したいものがある。 残そうとする仲間もいる。 忘れ去られることなく人が生きていくってこういうことなんだと思う。 そういう人がいることに幸せを感じ、あせらず何をすべ…

道徳、善、ルール、自由→思いやり

「一切は習慣的なルールの束である」 デイヴィット・ヒューム 道徳、善の価値(モラル)は、ある集団(社会)の中で、その中にいる人の認識や感覚を交換したり、すり合わせることでなんとなく見えてきて、何となくそこにある。 だから、社会ごと(会社、学校…

2018.2.19 出勤前 15分早く起床

小4-34 6:29 ミス2 簡単な問題ほどミスをしている。 5/20 を1/5 と書いてしまう。 脳内では正解でも書いてることが一致していないことが多い。 時間を意識しているのだと思う。 何となく約分は得意な気がしてる。 ただ気がしてるだけで、 らくだでは時間とミ…

2018.2.18 野球の練習前

小4-33 6:00 ミス4 ミスのない、時間を使わない脳内演算を最適化できていないなーという感じ。 次だ。

学校で何を学ぶべきか?

という問いがあったとするなら、 どれだけたくさんの意見(答え)が出てくるだろう? 飲食店は、接客態度と言葉遣い? 建築系なら、構造学、材料学? 花屋さんは、花の知識と笑顔の素敵さについて? トヨタ系の企業は、何かにつけて色々必要そうだ。大きな企業…

2018.2.16 給料日 空腹 同窓会前

小4-32 6:50 ミス4 約分のプリント 割る数が決まっているからか、 分子に割った数を記入するというミスを4つ。 うーん。 腹が減っていたからかもしれない。

学ぶ楽しさ

私は週に一度、寺子屋塾 中村教室へ通っている。 https://www.facebook.com/terakoyajuku.nakamura/ 昨年の9月から通い始めて半年になる。 この塾に学校で行われるような授業はない。 学ぶ主体である自分が何を学びたいかによって、 いくつかある手法を用い…

2018.2.15 治療院へ

小4-32 4:19 ミス0 次は約分だ。 なぜだが約分は得意な気がしている。笑 そんな気がしているだけだ。 この謎の自信の正体を探れるかもしれないと思うと少し楽しみだ。 がっつりと積ん読化していた 平井雷太さんのらくだ学習法を読んでみようと思う。

2018.2.14 寺子屋にて

小4-31 4:42 ミス0 ただやるってことは難しい アタマが働いて、意味や効果についてあることないこと(ないことないこと)考えてしまうからだ。 指を動かしてSNSをみて、情報に踊らされ、ないことないことを考える。 無心で手を動かすことがもたらすことは、 そ…

自然な選択には圧倒的根拠(確信)がある

新たな価値に出会うこと、新たに出会った人や先輩方の話を聞くことは、 自問自答の良いチャンスだと思っている。 今までにない材料を仕入れて料理をするような感覚。 新たな価値は今までとは視点から目の前のことを見るチャンス。 それでも今、大切にしてい…

2018.2.13 空腹 風呂上り 打ち合わせ前

小4-28 ?:57 ミス1 腕時計のストップウォッチで測るものの、リセットボタンを押してしまい、秒針しかわからず・・・ 開始時間は、やる前に書いた方がいいなぁと。 らくだをやっている最中に、 「あ、これ大人用じゃないだ。」とふと思った。 という…

2018.2.12 帰りは伊豆高原から鈍行列車

旅行から帰宅してらくだ 小4-27 4:19 ミス3 2日やらなかった。 書く・計算することにノリが出ない。 忘れずやれてよかった。

城ヶ崎文化資料館(おもしろ博物館)

旅行2、3日目かけて泊まったのは、伊豆高原です。 こちらに泊まりました。 www.izu-noel.com ここにはもう一度と思っています。 3日目にふらっと寄ったのはこちら。 城ヶ崎文化資料館(おもしろ博物館) 完全に名前に引っ張られていきました。 確かに、面…

しおり

本を買うと、しおりが挟んであることがあります。 私はしおりの位置が見えるように少しだけ出して本に挟みます。 その本をカバンなどに入れて移動すると、しおりが少し折れてしまう。 私はそういうのがとても嫌いなのですぐに直そうとします。 反対に折って…

2018.2.10 やってません。もってきてません。

東京にきています。 昨日、宿についたところで、らくだを持ってきていないことに気づきました。 今日もやりません。 明日はやることを期待します。

相田みつを美術館

行ってきました。 相田みつをさんの長男である、 相田一人さんが館長であります。 こちらに伺う前の相田みつをさんの印象ですが、 やんわりとしたおじいさまが、 世の皆を癒すべく、優しくも、気づきのあるような短い言葉を独特な字体で書き上げ作品としてい…

自分が見る自分 他者が見る自分

自分が思う自分とはどんな人だろうか。 私の場合は、 他者によって自分の姿は少しながらかわる。 他者一人ひとりによって違うなんてことはない。 学校にいる私、酒を飲んでいる私、野球をしている私など。 たぶんですが、かなり違う印象を持たれると思います…

2018.2.8 定時制ラスト授業 20:30帰宅

小4-29 2:53 ミス1 ※ 途中式も書きなさい と書いてありましたが書かずにやりました。 小中と本当にこういうの書かなかった。 そして今も書かなかった。 これは、書く書かないに意味があるのか聞いてみよう。笑 物事の抽象度が豊かになってきている気がする。…

2018.2.7 18:00 帰宅も…

23:10開始 小4-28 1:51 ミス1 名前、日付書かないではじめると序盤で凡ミスする気がする。(かなり) 昨日やってない。 らくだを見えるところに置いていないことが原因の1つだ。 寺子屋にいってプリントをもらいがてらプリントをやって帰宅するとカバンの中に…

デジタルデバイス

職場では、 生徒は携帯電話およびスマートフォンの使用は禁止だ。 テスト範囲、模範解答、資格試験の過去問、年間行事予定なども紙媒体だ。 写真やPDFで共有すれば一瞬であるものも、手書きやら何やらで頑張っている。 そういう類のものを掲示した際は素早く…