gt-24o’s blog

教員として働きながら、学習・交流団体「教師塾」を主宰しています。わかるとできるの違いに注意しながら、思慮深く、大胆に書きます。

2018-01-01から1年間の記事一覧

長崎・博多旅行 part2

2日目の午後は太宰府天満宮へ。 http://sp.dazaifutenmangu.or.jp/about 2日目のディナーはこちらへ https://www.hanamidori.net/store/archives/5 焼酎と出汁を交互に飲むのが良い感じでした。 3日目の朝はこちらへ http://www.jihangun.com こんなイベント…

長崎・博多旅行

長崎の記録 1日目、2日目amは長崎でした。 市内観光(色々行きましたが割愛。笑)して、 グラバー園へ。 http://www.glover-garden.jp トーマスグラバーというお方、興味深い人であります。 https://www.mitsubishi.com/j/history/series/man/man01.html https…

仕事は手段

今日からあなたの職業はなくなります。 と言われた場合、次に何をするだろう? 2年前の記事はこちら gt-24o.hatenablog.jp ① 仕事が、環境が自分を変えていく。 ② 自分に軸があれば、その人らしく仕事ができるようになっていく。 これらは両方正解だと思う。…

紙向自向

中1−13 ミス7 19:43 プリントをやりたくない時、 プリントをそのものをやりたくないんじゃなくて、 何でプリントをやりたくないだろう? って自分と向き合うことが出来ない、嫌、面倒、無理なんじゃないかな。 おわり

誰が話しているのか

私はどんな立場においても、 立場にとらわれず言葉を選びたい。 周りも自分のことも考えた言葉が、自分の言葉と重なることが立場にとらわれない言葉だと思う。 また、立場にとらわれず言葉を発するには、 自分の考える物事の本質を誰もが納得できる形で言葉…

失再成功

中1−9 11:42 ミス:1 その失敗を直視せず何が失敗だったか確認しないと同じ失敗をする。 失敗を直視して、その失敗の理由を確認しても、失敗をすることもある。 失敗の確認を何度もしていれば、失敗をしそうな時に失敗の記憶が蘇ってくる。 (その失敗の…

今日の対話 part8

http://gt-24o.hatenablog.jp/entry/2018/04/17/215353 ↑ なんで、なんの、だれの対話なの?思い立った4月の記事です。 私が担当しているクラスでは業後に対話をして います。 今日の内容 ・ストレスについて ⇨ ある生徒が何をしてもストレスが湧いてきてし…

自覚逃避

中1−9 17:14 ミス7 万全の時にやればやれるけど、 今はそういう時じゃない。 と言えるのは常に取り組んでいる人。

傷のカタチ

掲げられた崇高な理想は、 時に人を傷つけるかもしれない。 振りかざされた正義は、 時に人を傷つけるかもしれない。 一方的な信頼や、期待は、 時に人を傷つけるかもしれない。 不必要な施しは、 時に人を傷つけるかもしれない。 こちらが悪者にならないこ…

やめたこと

読んでいます。 自分のやめてみていることを改めて書いてみる。 (やめたことすら忘れて馴染んでいることもあるから全て挙げられるか怪しい。) 自分の働いている学校での当たり前なので、他の学校では当たり前ではないこともあるでしょう。そのギャップも知…

第8回 教師塾振り返り

今回はテーマを「〜今日からあなたもテツガクシャ〜」として、哲学対話を行いました。 "哲学"についても、"対話"についても捉え方は多種多様。 立場・出生・価値観ありとあらゆる人が語る言葉は皆違う。 集まる人によって哲学の定義、対話の定義もルールも変…

学級紹介 テーマ名:「寺子屋」

私の職場では、一年の集大成として、各クラス・部活動単位、校長先生?、PTA会長?などが文章を書いて冊子にする文化があります。 私の所属しているクラスでは、学級紹介(担任紹介に近い)とクラスの取り組みについて書いてくれました。 私の紹介では、 ・勉…

学楽学楽

中1-9 18:00 ミス10 楽しく学ぶ。 というより、 学ぶことは楽しい。 のがしっくりくる。

選ばされている

自分で全て決めてきたように思われる選択は、 よくよく自分のアタマで考えたようでも、 そのアタマに外側(他者)から膨大な情報が入ってきているから、自分だけで考えて、決めたとは到底言い切れない。 (自分の状態を把握するためのデータをとる。という視点…

どっちが大切か?ではなく

はじめての哲学思考⑥ 記事:苫野一徳さん - gt-24o’s blog こちらの記事では、苫野一徳さんの"問い方のマジック"について書いてあります。 未来デザイン考程 「1 理念設定」 - gt-24o’s blog また、この今年8月の記事で私は "どんな時間でも自分の力を分け隔…

朝日で起きる

寝る時間をよほど狂わさなければ朝日で起きれるようになりました。 お世話になっている治療院長の教えをやってみたら一撃で起きれまして、そこからアラームいらずが1年くらい続いています。 なんでこれを書いたのかといえば、 久しぶりに、 遅くなってしまっ…

自分が先だけど

してもらう喜びを感じることで、 (してもらう喜びを本能的に学ぶのは子どものころなのかも・・・) 自分以外の人にもしてあげることができる。 してあげることに損得や見返りは求めない。 自分がしてもらって嬉しかったから、 それを他人にも味わってほしく…

悩まない・悔いない

現状に満足できない、、 もやもやする、、 何かが足りない、、 と考えてしまうとき、 その何かは自分の外側にあるような気がしてしまいがちです。 しかし、ほとんどの場合は答えは自分の中にあります。 それもシンプルで目の前にあったりします。 周りの人や…

自約自守

自分との約束を自分で守っていくことは、 なりたい自分に近づいていくことにもつながる。 これを他者に勧めるなら自分もやってないといけない。 ただ、 やっていないといけないというのは、 自分との約束を自分を守っていくこと=努力 努力=辛いことをする…

自約自守

中1-8 15:28 ミス:8 自分との約束を自分で守っていくこと。 これを他者に勧めるなら自分もやってないといけない。 やっていないといけないというのは、 自分との約束を自分を守っていくこと=努力 努力=辛いことをすること 辛いことを勧めるなら自分もやる…

(一見)存在感のない圧倒的な個

自分があるようでないような。 自分がいないと自分を消せないような。 その人と話しているのに自分と話しているような。 今までそんな人に会えていたのかもしれない。 気づいていなかったのかもしれない。 今はそんな人がまわりにいる気がする。 私はそんな…

急ぐ

5分刻みで次の電車が来る東山線に駆け込み乗車をする人は急いでいるかも。 電車に乗っても、次の駅に早く着かないかとソワソワしている人は急いでいるかも。 上の人と同じ用事へ向かう人でも30分早く家を出ている人は急ぐことはないかな。 100m走の競技中の…

やらないという自由と同意

授業を受けないという自由 意見に対して、批判的な気持ちになる自由 意見に対して、批判的な意見をいう自由 その人の話を聞かないという自由 当てられて、当てないでくださいという自由 席につかない自由 自分の気持ちいう自由 自分の気持ちを言わない自由 …

指標有心

中1−6 ミス4 14:51 一日一枚のプリントはできるはずなんだ。 だけど、できたりできなかったりする。これは現象。 この現象(事実)から何を抽出するのか。 できない・できるに一致一憂しても良いが、一喜一憂しなければいけないわけじゃない。 またこの一…

素直じゃないだけかもしれないけど

私はたまに生徒と業後に野球をする。 http://gt-24o.hatenablog.jp/entry/2018/10/26/183039 野球をして、生徒といろいろ話す中で、 「生徒のためを思ってますもんね!(冗談っぽく)」 と言われたことがある。 うーん。。。 私はヤキューが好きだ。 キャッチ…

問われた事とこれから

数年前の体験を簡単に振り返りながら、 自分の節目節目には、先輩や大人がいたことに気づく。 その大人たちがしてくれたことについて書いてみる。 私は数年前に「夢甲子園」なるイベントに参加した。 簡単に説明すると参加者100名が自分の夢を語って(オーデ…

働いてみること

gt-24o.hatenablog.jp 昨日の記事とリンクする部分をたまたま読んだので、紹介させていただきます。 こちらの本を読んでいて、 下記のblog記事が紹介されていました。 自分のやりたいことをやると、ビジネスは失敗する | 世界一!障害者のトータルライフサポ…

やってみないとわかんない。

好きなことをしよう。 やる前は嫌いだと思っていたけど、案外好きなことかもね。 やりたいことをやろう。 やりたくないこともやり続けてみたら、やらないとソワソワしちゃう日がくるかもね。 自分の考えが大切だ。 他人の意見を聞いてみたら、とんでもないこ…

みんなでも、一人でも。

人が集まると、 言えてしまうこと、出来てしまうことがあるように思う。 しかし、その言動や行動は一人になったときも同じように行えるだろうか? gt-24o.hatenablog.jp 一人の時と複数人でいる時とでは何か違うのだろうか? 何となく誰かが周りにいると自分…

脳手同動

中1−5 5:16 ミス3 計算は脳だけで行っているものじゃない。 手も動かしている。 記憶は脳だけがしているわけでなく、カラダも記憶している。 なんだかんだで、体を動かしているうちに思い出すこともある。 おわり