gt-24o’s blog

教員として働きながら、学習・交流団体「教師塾」を主宰しています。わかるとできるの違いに注意しながら、思慮深く、大胆に書きます。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

文化祭で哲学対話 part1

本日は文化祭でした。 そこで、いつもはクラスでやっている哲学?対話を一つの教室を使ってやってみました。 午前の部に一回、午後の部に二回行いました。 「哲学対話はこちら」という張り紙とA4サイズの資料を入り口に置き、参加者を待ちました。(チラチラ…

勉強と学びの違い

学ぶことについては過去の記事を。 gt-24o.hatenablog.jp そして勉強について。 勉強は言葉を分解し並べれば、「勉めを強いる」という側面を持っているように思う。 学校(学校にもよるけど・・・)は、 いつ、どこで、誰から、誰と、何を、どんなふう学ぶか…

今はわからなくても…の先はあるのか。

学校(現職場)で 「勉強が何の役に立つのか?、何のために勉強するのか?」 という質問について考えたい。 (この質問を言わせてしまっている時点で生徒には申し訳ないと思う。今の学び?勉強?が今の彼らには役にたっておらず、今後も役に立つイメージが全…

世界の見え方

さっきまで美味しいと食べていたカレーを、 強力な洗剤で汚れとして洗う。 薬になれば薬草。役に立たねば雑草。 学校で嫌いな先生も、 家で待つ人がいる親御さんかも。 晴れれば、海の家ではビールが売れる、 でも野菜が育たないかも。 自分の世界の見え方は…

ヤキュー part3

本日もありがとう! キャッチボールをするとき、 相手が自分の全力投球を捕球してくれるというのは、 相手に自分と同じくらいかそれ以上のボールに対する慣れが必要になる。 今日は、 「もっと投げてきてくれ!」 っていうアピールをされた気がした。 キャッ…

瀬戸市学習教室ピース訪問 part1

https://www.facebook.com/setogakusup/ 先週の愛知工業大学への講話 http://gt-24o.hatenablog.jp/entry/2018/10/17/200226 から繋がり、 瀬戸市学習教室ピースへお邪魔してきました。 同教室は大学時代にお世話になった川口先生と愛知工業大学の大学生によ…

結果もゴールも目的もない学び

テスト点のためだけの勉強は点数を取ることが主目的。 点数を取るための勉強が悪いわけではない。情報を編集したり、記憶する能力、見通しを立てる能力もついてくるだろう。 点数を取るため”だけ”だと少し心配だ。 点数が目標点に乗らなかったりすれば、その…

愛知工業大学 講話 2018

出身大学の教職課程で学ぶ学生と対話(対話をしたかったけどできなかった?)をしてきました。 これで4年目になりますが、毎回、30分という時間で何を知りたいのか、何を聞きたいのかを読み取ろうとするのですが、なかなか出来ず… 数人の学生が質問をしてくれ…

旅 10/ 12(金)〜14(日)

先週末に広島へ行ってきました。 写真は厳島神社です。 1日目は市内へ、2日目は宮島、3日目は広島平和記念資料館へ行きました。 観光へ行くと、その土地で観光客を相手に働く人がいます。 その土地で育ったのかも知れないし、外からきたかも知れません。 …

本当のことを、そのままの意味で

言葉には当然のごとく、意味が存在する。 しかし、意味とは別に ”良い言葉サイド”、”悪い言葉サイド”というような住み分けがあるようにも思う。 A:「君はナルシストだよね。」 と言われて、 B:「そうだね。私はナルシスト気質だと思う。」 とすんなり会話…

unlearning

unlearnin 既得の知識・習慣を捨てること。環境変化の激しい現代社会を生き抜くために、過去の経験にとらわれないよう、意識的に学習知識を捨て去ること。 unlearning(アンラーニング)の意味 - goo国語辞書 より 「学ぶことによって自らの特権を解体し、他…

限界を知れば

限界を知ること。 自分でできること・二人でできること・友人たちでできること・職場でできること。 立場や専門性を考えれば、できること・やっていいことの限界はどこかにある。 その限界を知った時がゴールではなくて、スタートなのだと思う。 万策尽きた…

問うことは自分の中に

生きていれば、 「これはこのままでいいのだろうか。」 と問うことがあると思う。 問題提議といっても良いかもしれないが、 問題という言葉には、あってはならないというマイナスなイメージがついているような気もする。 だから、問題提議の問題は悪いもので…

今日の対話 part7

テーマ1 「世の女性の多くは自分よりも背の高いパートナーを望んでいるにも関わらず、なぜ高いヒールを履くのか。」 前提: 男の意見ばかりで拉致があかない。そんなに女性と話したり、付き合ったことがない。 テーマ1.5 「背が自分より低い人は無理であると…

信用と信頼 part2

信頼し、信頼される人とのつながりがない状態ほど辛いものがないと思います。 周りが敵に見えたり、周りがどうでもよく見えたり。 自分のやること・なすことに喜んだり、叱ってくれたりする人もいないような状態です。 悪いことを、”悪い”とわかっていてやっ…

信用と信頼 part1

信用関係は信じられる条件がお互いに平等に揃っている場合に発生する。 私は大東建託さんに仲介していただいて部屋を借りています。 ・CMを見たことがある。 ・HPがある。 ・多くの店舗数がある。 などの理由で、 大東建託さんを信用し、「月◯万円で部屋が借…