gt-24o’s blog

教員として働きながら、学習・交流団体「教師塾」を主宰しています。わかるとできるの違いに注意しながら、思慮深く、大胆に書きます。

2021-01-01から1年間の記事一覧

育児休暇 part1

コロナ禍において、パートナーと共に生きることや子どもを授かったことの伝え方とタイミングに少々迷った。自然なタイミングで伝えられた人には言えている。 この記事では、育児休暇取得までの流れや現職場からの対応、自分の心の動きなどを記録していく。 …

佛教大学 通信教育学部 科目履修コース 数学免許状取得課程

本日より入学許可がおりました。 学生証も届き、わくわくしていましたがレポート課題を覗いたらそうも言っていられなくなりました。笑 とは言いつつも楽しみながらコツコツ続けていきます^ ^

部通信 part40

[基準] 練習一つ一つに解決したい課題があれば、 それを達成すべく意識することがある。 チームとして取り組むことも、個人で取り組むこともある。 一つの練習に関わる人数が増えれば、その練習で取り組むべき共通課題も発生する。 練習後半のチーム練習には…

これからも学んでみたくなる学び方

私は寺子屋塾中村教室へ通塾し、メイン教材のらくだメソッドを毎日取り組んで、9月で4年になった。 gt-24o.hatenablog.jp ↑この記事にもあるように、 週に一度の通塾の際に、自宅での学習を振り返っての気づきや、寺子屋塾でらくだ教材を終えた後の感覚を書…

名古屋市立大学 ESD研究参加記録

昨年の12月から、名古屋市立大学大学院人間文化研究科の曽我先生のもとで、研究協力生として、学ばさせて頂いています。一般社団法人ひらけエデュケーションさんが曽我先生と共同運営しており、上記法人の若杉さんに繋いで頂いて参加しています。ご縁に感謝…

お互いさまの笑顔

ガソリンスタンドのお姉さんがマスク越しにもわかる笑顔でフロントガラスを拭いていた。 少し歩き、車後方から前方へ私の視点が変わり、フロントガラス側から車内が見えたところでお姉さんの笑顔の秘密が分かった。 車内で4,5歳の女の子がハンカチで内側を拭…

オンライン読書会を終えて

今日はオンラインでの読書会を主催しました。 読書会の流れ 主催者から、主催までの流れや読書会の概要を説明したのち、 実際に音読をします。音読をある程度で区切り、感想・疑問をシェアします。 これを終了時刻まで繰り返していきます。 音読 これまでの…

部通信 part39

[誰の目を気にしてプレーしているのか。] 自コート内で、コートの誰か、5人、自分を含んだチームへと意識広げるのは難しいのだろう。 試合の中で自分がしたいプレーが、すべきプレーが、自分が良いと思うプレーができているか?は気になる。自分のプレーや成…

目の前の人と丁寧に

必要とされるのは嬉しい。 でも、その人や人たちが、 自分がいないとダメ になると、相手も自分もつらい。 頼られ、頼り、助けられ、時に力になれる関係そのものに喜びがある。 自らの存在意義を一定の他者に求めすぎると苦しくなる。 もしかしたら、教員は…

考える場所

皆さんは何か考える時のとっておきの場所ってありますか? あるならどんな場所ですか? その場所の特徴は? どんな場所なら考えられますか? 「考える」のイメージとしては、 自由な”思想”ではなく、 何かに向かおうとする”思索” 気軽にコメントをください^…

ご縁と役回り

この2年バレーボール部の主顧問だった。 昨年は、3年生の担任をやりながら部運営をほぼ一人でやっていた。 自分が中に入りながらも俯瞰して見なければならないこともあった。 今年は私を含め三人体制だった。 一緒にプレーできる先生やバレー指導歴の長い先…

学びの推進力

日常の疑問を大切すると、自分の課題を解決するチャンスが生まれる。 ⇨学校の勉強(偏差値)だけが学びじゃないかもしれない。 自分の課題をクリアするための情報に辿り着くためには、探し続けるしかない。 ⇨自分の必要としている情報がわからないからこそ探そ…

インタビューゲームWS ファシリテート振り返り

私は寺子屋塾中村教室へ塾生として通っている。 terakoyajuku.com こちらで定期的に行われるインタビューゲーム4時間セッションのファシリテーターをさせて頂きました。 私と共に二人で教師塾という学習交流活動を運営している廣安くんが、インタビューゲー…

本を読んでなくても参加できる読書会を企画しました^^

fb.me 読書会を企画しました。 本を読んでなくても参加できます^^ 取り上げる本は、安富歩さんの「生きる技法」です。 以下がテーマ本の目次です。 1 自立について 2 友だちについて 3 愛について 4 紙幣について 5 自由について 6 夢の実現について 7 自…

部活動通信 part38

[良縁に感謝] 3年生は1年ごとに顧問と環境が変わる3年間だったと思う。 良縁とはお互いに生かし合って成立する。 バレーボールをしたい君らとそれを支えたい私や、教えたい先生が出会ったからこそ、良き縁と言えるものになった。 しかし、学校はご縁を選べな…

年度末のTED鑑賞

昨日は年間の予定授業が終了し、3時間連続でまとまった時間があったので、私を含めた二人の担当の先生のおすすめyoutube動画を担当クラスの生徒と鑑賞する時間にしました。 私が選んだ動画はこの3本こちらです。 youtu.be youtu.be youtu.be 私たちは教員で…

そのまま

私は寺子屋塾中村教室へ通塾し、メイン教材のらくだメソッドを毎日取り組んで、9月で4年になった。 gt-24o.hatenablog.jp ↑この記事にもあるように、 週に一度の通塾の際に、自宅での学習を振り返っての気づきや、寺子屋塾でらくだ教材を終えた後の感覚を書…

その時その時

日によって疲れていると感じる日も、 体の調子が良く感じる日もあるでしょう。 疲れていると、周りの疲れている人に目がいくし、 元気だと周りの元気な人に目がいく気がしています。 疲れている時に、元気すぎる人と関わるのも大変なものです。 気がついたそ…

話を聞くこと

人は社会を形成して生きます。社会形成は欲求です。 社会を形成するってことは、 他者と協力するってことで、 協力するってことは、 人と関わるってことで、 人と関わるために、 人と言葉などを用いて意思疎通をする。 意思の疎通より手前の関わりは、 認知…

部通信 part37

[バレーボールを知り、自分を知る] バレーボールをプレーするだけでなく、スポーツそのものを深く知り、スポーツを通して自分がどんな人間なのかを知るのも良いかもしれない。 気がついたらやっていたかもしれないが、バレーボールの魅力やバレーボールを通…

出来不出来

私は寺子屋塾中村教室へ通塾し、メイン教材のらくだメソッドを毎日取り組んで、9月で4年になった。 gt-24o.hatenablog.jp ↑この記事にもあるように、 週に一度の通塾の際に、自宅での学習を振り返っての気づきや、寺子屋塾でらくだ教材を終えた後の感覚を書…

教員志望の大学生とのお話

本日は愛知教育大学の工業高校の教員を目指している学生とお話をしました。 卒業生が私を紹介してくれたそうです。 話をした内容は以下の項目です。 ・工業高校だからこそやりがいのある事、大変な事 多様な家庭環境が学校生活に表出しており、生徒一人一人…

本の読み方 part3

2年ごとに本の読み方についての記事を書いているようです。 過去の本の読み方についての記事。 ・読書は繋がり gt-24o.hatenablog.jp ・著者の主張と読者の読み取り方のバランスについて gt-24o.hatenablog.jp 日々の生活での諸選択には根拠があったり、無意…

部通信 part36

[ボール磨き] 昨年まであった古いボールと、今年買った新しいボールの見分けがつかなくなってきたとある選手が言った。 マネージャーがずっとボールを磨いているからだ。 少なくとも私が体育館にいる時で、ボール出しでない時はずっと磨いている。 私は練習…

お弁当

昼はコンビニで済ませていたが、日曜に作り置きをして弁当に詰めて、おにぎり握るくらいなら出来そうなので、今日から始めてみた。 参考ページはこちら mayukitchen.com いきなり一週間分はハードルが高いので、この中から好きなメニューを3品作ってみた。…

戒めるとは

私は自戒を込めて文章を書くことが多い。 物事を多角的に捉えようとする姿勢からだろう。しかし、ブログ全体が暗くなりすぎてもいけないと思う。笑 誰のせいにもせず、自分で考え、自分の言葉で発し、自分の行動を起こすのなら、それらの効果を省みて、改善…

部通信 part35

[選択・覚悟・時間・命] 私は自分の時間を生きる。 自分の時間を大切にして、他者の自分も大切にする。 これまで部の参加を強制したことはなかったはず。志のある者で決めて、やりきってきた自覚がある。 私は大切な人たちと暮らしている。 学校を一歩でれば…

数学免許

私は寺子屋塾中村教室へ通塾し、メイン教材のらくだメソッドを毎日取り組んで、9月で4年になった。 gt-24o.hatenablog.jp ↑この記事にもあるように、 週に一度の通塾の際に、自宅での学習を振り返っての気づきや、寺子屋塾でらくだ教材を終えた後の感覚を書…

ブクログを始めてみます。

booklog.jp ブクログは本のレビューや読書記録を共有できるサービスです。 読んだ本、これから読みたい本、積読本などを分類することができ、 その人が手にしたことのある本が本棚のような形で見ることができます。 共通の読み終わった本、積読があれば一緒…

独学大全

独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法 作者:読書猿 発売日: 2020/10/21 メディア: Kindle版 現在、こちらの本を読んでいる。 目次を挙げてみる。 第1章 志を立てる 第2章 目標を描く 第3章 動機付けを高める 第4章 時間を確…