gt-24o’s blog

教員として働きながら、学習・交流団体「教師塾」を主宰しています。わかるとできるの違いに注意しながら、思慮深く、大胆に書きます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

苦楽逆転

中3ー28 16:10 ミス4 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 9月の振り返り 今月は振り返りが書きづらい。 というのも、らくだプリントをやることに辛さをほとんど感じなくなった。 出来ないことが現れては、できる…

未来デザインルーム記録 part1

未来デザインについてgt-24o.hatenablog.jp 未来デザインルームについて gt-24o.hatenablog.jp 月に一度のペースで未来デザインルームという場を開いています。 あるテーマについて考えを整理したり・今後の方向性を確認する時間をとっています。 私自身もそ…

部通信 part14

[人の変化について] 人は、今この瞬間もベストを尽くして生きている。 (居心地よさと変化のベストバランスで生きている。) 一つの出来事が起きたときの、 「この場合はこうしよう!」 は100人いたら100人違う。 毎日の出来事からトライとエラーを繰り返し…

書くこと

人と人との関わりには言葉になること、言葉にならないことが生まれる。 言葉になったことでも、思い返すと、もっとこう表現したかった・・・ (どう伝わり・どう受け取られるかは別として・・・) ということがあるし、 言葉にならなかったことなら尚更、文…

部通信 part13

あなたが感じたことはあなたにしか感じられないものだ。 その感じたことを肯定・否定されても集団の中に意見として出してみることは、集団に変化をもたらすかもしれない。 否定される恐怖を感じるのは、集団の雰囲気にもよる。 その恐怖はあなたの中から生み…

マイノリティに価値はあるか

・関連記事 http://gt-24o.hatenablog.jp/entry/2018/04/25/195223 マイノリティは少数派 マジョリティは多数派 当事者からすると数だけの意味合いではないこともあるだろう。 時として、マジョリティは数が少ないというだけでマイノリティを差別の対象にし…

要併不要

中3−24 ミス2 時間:計測ミス ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 人には自然に学習する力や、物事を最適化する能力が備わっていることを前提にすれば、 やる気に頼らなくても、大きな得がなくても、目的がなくても学んでいける…

部通信 part12

・後悔や反省よりも、分析・具体化・実行を後悔や反省をしてもよいが、その後は分析し、行動を具体化させ、全体で決めたことを取り組み続けることも大切だろう。面倒がったり・課題から目を背けて、実行を怠り、また同じ理由で結果がだせないでいるとしたら…

第12回教師塾 振り返り

今回も前回に引き続きプログラムは哲学対話でした。 教師塾とは何か、哲学対話とは何かを簡単に説明させて頂き、質問ゲーム・テーマ決め・哲学対話とプログラムを進めました。 今回の哲学対話のテーマは、 承認されたくなってしまうのはなぜか? でした。 本…

自分らしさ

自分の在り方は接する人や所属する環境、立場でも変わってくる。 出会う人の数だけ、新しい自分に出会える。 自分らしさを、 "自らが固定化しているのが自分の姿" とするならば、 「自分らしく生きる。」 というのは、 「自分を変化させずに生きる。」 こと…

私が学びたくなる先生

「何を言っても・聞いてもいい。聞かれても答えなくていい。聞かれてないことでも話していい。」という接しやすさがある。 その先生は、自身のために淡々と学んでおり、求められれば答えるというスタンス。 その先生は、私が先生だと決めた人で、その人に魅…

求められてこその支援

人はどんな環境においても、 その場で、その人なりに学んでいると思っている。 教えようとしなくても、勝手に何かを感じ、何かを学んでいることもあるだろう。 その人の合意がない状態で何を教え込もうとしても、 教えたいことが身につかないばかりか、 望ま…

踏出勇気

中3ー19 ミス1 13:09 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー できるかどうか全く見通しがない状態で、 「まーでも、やればできんじゃないかなぁ、、、?」 という感覚を持つには、 「これ・・・できるのか???」 と疑ってし…

部通信 part11

[手を動かすこと] 「トレーニングの仕方を教えて下さい。」 「練習方法を教えて下さい。」 と聞かれることがあるが、 私は、 「今はどうやっているか?」 「今の練習をどうしていて、どう改善したいのか?」 と問い返す。 このときに、あなたが自分でやって…

ダメな人間じゃなかった

夏休みが明けて、ある生徒さんが声をかけてきた。3年生だ。 この生徒は、就職先がほぼ内定しており、夏休みから出勤していた。 学校では、課題を出さない・授業を聞かない・そもそも学校行きたくない。 という状況の生徒だ。 でも親に行けと言われていている…

誰かに問い、学び、誰かに問われ、学ぶ。

ある人物の考え方や価値観に触れてみて、 それが自分に合っていると思ったとしよう。 また、実生活の中で思うことがあったとしよう 正しいとか、善いとか、美しいとかの自分の中にある物差しが反応する。 細かいところまで自分の言葉で説明出来るようにもな…

学ぶこと 2019.9.5

私は人に生かされているし、 それと同時に生かしてもいるだろう。 一つの選択をするにしても、無意識に外的な要因から影響を受けている。 このような感覚を強く感じるようになったのは、3年前からほぼ毎日向き合い・取り組んできた算数・数学のプリントの存…

いつも

いつもと同じ時間に同じように行動すると、ある意味心の余裕が生まれて自由になれる。 いつもと全く違う、そもそも"いつも"なんてないような生き方にも自由があるだろう。 これは人によって違う。 別にどちらでもいい。 合う方でいい。 その中でも"毎日(ある…

自作自演

中3−17 ミス:5 17:00 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 職場、家、新幹線、駅のホームなど、所構わずプリントをやるようになった。 「なんで数学のプリントをしているのか?」 と問われたら、 「やると決めたから。」 と答える…

終っちまったぜ!

私の職場(高校)では、明日までが夏休みである。 9/2(月)から学校である。 「あーあ。仕事が始まるなぁ。。。」 と年々思わなくなってきている。 職場に慣れてきていることもあるのだろうが、 仕事・プライベート・部活などでもそんなに変りなくやるように…

自問自問

ここ一週間、らくだは学校で行っていた。 今週も1日、1枚のプリントをやり終えた。 中3因数分解のプリントで33分かかるプリントもあったが、 「ああ、33分経っていたのか・・・」という感じで苦ではなかった。 今日の朝にプリントをやろうとしたらファイル…

愛知県立総合工科高等学校 訪問・見学

愛知県立総合工科高等学校へ行ってきました。 学校HP↓ 愛知県立愛知総合工科高等学校 愛知工業高校と東山工業高校が廃校になり、 2016年春に新しい総合学科の高校ができました。 要件は3つ ・このホームページの管理している先生にお会いさせて頂くこと。 ・…

先生の居場所

株式会社ハッシャダイ (HASSHADAI.Inc)の PRIDE | 株式会社ハッシャダイ | HASSYADAI Inc. 三浦宗一郎くんが Facebookにログイン | Facebook このようなイベントを企画してくれました! 全国の高校を講演活動しながら飛び回る中で、出会う先生の魅力に触れつ…

部通信 part10

2019.8.28 「言いにくいこと」 コート内6人の良いところを出すには、それぞれが努力し能力を高める必要があります。 A君にaとbの能力があり、B君はdとeとfの能力があるとします。 A君はcに苦手意識が有り、能力開発をためらっています。 B君はA君のcの能力…

生きるとは生かされること part3

生きるとは、生かされること 著:平井雷太 から、内容を引用しました。 過去の記事は↓二つです。 gt-24o.hatenablog.jpgt-24o.hatenablog.jp その人なりに誰でも育つ 略 育ちたい人しか育たないにもかかわらず,私は教育の現場に身を置き教育的行為を日々行…

やっていないと言えないこと

私は今までに、「あなたができないのに(誰かに)言えないでしょう。」だったり、「あなたがやってないのに(誰かに)言えないでしょう。」と、諸先輩方に言われることが多かったように思う。それは、高校時代に2年間キャプテンをやらせてもらったことや、高…

心身反応

中3-14 8:32 ミス3 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 8月振り返り 4月から7月の1学期はできるだけリズムを変えずに過ごす。 変わって8月は変化のあるリズムで過ごす。 どちらが良い・悪いはない。 リズムが一定である心地よさもあ…

沖縄旅行 part2

沖縄は海が綺麗だった。 平日で多くの方は仕事をされていたが、心なしか穏やかな印象を受けた。 (実際に働いて、住むとなれば話は別だろうけど・・・) ホテルの受付の青年と少し話した。 愛知県の豊田市出身だとのことだった。 沖縄県の魅力に惹かれて移住…

沖縄旅行 2019

海の青さに感動。 また行きます^ ^

「優しさ」 桜井章一

第11回 教師塾「てつがく対話をしてみよう」 振り返り - 教師塾 blog 先日、行われた哲学対話(↑)のテーマの中で、 「優しさの定義」というものがあった。 桜井章一さんの言葉を紹介したい。 「優しいことはいいことだ」 なんて思えないなぁ。 だって、そう…