gt-24o’s blog

教員として働きながら、学習・交流団体「教師塾」を主宰しています。わかるとできるの違いに注意しながら、思慮深く、大胆に書きます。

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

場の安心のためのルール② No.9

3/1 (土) 9:00~12:00 一宮市民活動センターにおいて、哲学対話をメインプログラムとするイベントを行います。 fb.me 哲学対話は「考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門」に登場する対話手法です。 www.u-tokyo.ac.j こちらのサイトは著者の…

場の安心のためのルール No.8

3/1 (土) 9:00~12:00 一宮市民活動センターにおいて、哲学対話をメインプログラムとするイベントを行います。 fb.me 哲学対話は「考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門」に登場する対話手法です。 www.u-tokyo.ac.j こちらのサイトは著者の…

どんな方にでも参加してもらえる理由 part7

3/1 (土) 9:00~12:00 一宮市民活動センターにおいて、哲学対話をメインプログラムとするイベントを行います。 fb.me 哲学対話は「考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門」に登場する対話手法です。 www.u-tokyo.ac.j こちらのサイトは著者の…

哲学は学問であり、体験する行為でもある No.6

3/1 (土) 9:00~12:00 一宮市民活動センターにおいて、哲学対話をメインプログラムとするイベントを行います。 fb.me 哲学対話は「考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門」に登場する対話手法です。 www.u-tokyo.ac.j こちらのサイトは著者の…

思考の蟠りを解きほぐす No.5

3/1 (土) 9:00~12:00 一宮市民活動センターにおいて、哲学対話をメインプログラムとするイベントを行います。 fb.me 哲学対話は「考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門」に登場する対話手法です。 www.u-tokyo.ac.j こちらのサイトは著者の…

あらゆる考えから距離をとる No.4

3/1 (土) 9:00~12:00 一宮市民活動センターにおいて、哲学対話をメインプログラムとするイベントを行います。 fb.me 哲学対話は「考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門」に登場する対話手法です。 www.u-tokyo.ac.j こちらのサイトは著者の…

当の本人が考えなければ、誰も考えてくれない問い No.3

3/1 (土) 9:00~12:00 一宮市民活動センターにおいて、哲学対話をメインプログラムとするイベントを行います。 fb.me 哲学対話は「考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門」に登場する対話手法です。 www.u-tokyo.ac.j こちらのサイトは著者の…

100歳でも哲学? No.2

3/1 (土) 9:00~12:00 一宮市民活動センターにおいて、哲学対話をメインプログラムとするイベントを行います。 fb.me 哲学対話は「考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門」に登場する対話手法です。 www.u-tokyo.ac.j こちらのサイトは著者の…

0歳からの哲学? No.1

3/1 (土) 9:00~12:00 一宮市民活動センターにおいて、哲学対話をメインプログラムとするイベントを行います。 fb.me 哲学対話は「考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門」に登場する対話手法です。 www.u-tokyo.ac.j こちらのサイトは著者の…