gt-24o’s blog

教員として働きながら、学習・交流団体「教師塾」を主宰しています。わかるとできるの違いに注意しながら、思慮深く、大胆に書きます。

卒業式当日

[嬉しい編]

握手だったり、写真だったり、話だったり、抱負だったり、心配されたり。笑

特別な日でしたが、良い意味で特別感がなく、巣立っていきました。

嬉しいような寂しいような変な感じです。

(文章は少ないですが、本当に感動しました。この感動は僕だけのものです。笑)

 

[複雑な感情編]

今日まで、色んなことがありました。挙げていけば、数え切れません。

でも、卒業していくんですよね。この日になれば。

私は、この日を体験して、

この日がどっちみち訪れるなら、私自身、もう少し接し方があったんじゃないかな?

って思います。

また、

最後がOKならすべてOK(結果的に卒業式までこれば?過程は・・・?)

もう少しOKな部分、あってもいいんじゃないか?

何かを強いる必要あるのか?

強いることで彼らはどんな成長をしたのか?

「自立」というテーマに進んだのか?

やはり疑問は尽きません。

 

で。

[この気持ちはどうすればよいの?編]

最近は、こんな気持ちを、先輩先生方には打ち明けています。

若輩者の言葉に耳を傾けくれる先輩先生です。

私は、この思想を否定されるのが嫌で、怖くてあまり話しませんでした。

話していく中で感じたことは、

先輩先生は、上記で挙げたことは重々承知しているのです。

そのうえで、学校を運営するために、やらねばならないことがあると教えてくれます。

 

もうここまで来たら、己の選択に託されているんだなと。

そう思います。

子どもたちには、「選択して行動して責任をもつこと。」を伝えています。

 

自分はやり切れていない部分があります。(集団の中で、どうしても・・・です。)

思想・理想に行動が伴わない部分があります。

(自分の理想が子どものためになっているかは別として。)

良い・悪いではなくて、

合う・合わないの問題なのかとも思います。

 

迷ってはいません。

今は出来る事を積み重ねるだけです。

でも、卒業式に考えておきたいことでもあると思いました。

 

というわけで、

3年生、3-6のみんなありがとう!

終わり。