gt-24o’s blog

教員として働きながら、学習・交流団体「教師塾」を主宰しています。わかるとできるの違いに注意しながら、思慮深く、大胆に書きます。

部通信 part45

[部活動が楽しい理由]


部活動を楽しいと思えているなら、それはなぜだろう。


各々、個人差はあれど、出来ることが増え、過去の自分と今の自分に変化がもたらせれば楽しさに繋がるかもしれない。

→個人の試行錯誤

チームメートの活躍、複数人が絡んだラリー、言葉のない意思疎通など、仲間と感じ合う楽しさもある。

→仲間との関わり

プレー以外での、自分の気配りや行動がチームの一助となった実感もあるかもしれない。

→感謝し合う関係


・個人の試行錯誤

新しいことを個人で学び、試し、変化する。

自分の何をどう自分を変化させるのか、何に興味があるのか。これから自分を掘り下げる余地が皆にはあると思う。


・仲間との関わり

学校では共に過ごす人はほとんどが初めまして。

今後、一度は共に過ごす人を選ぶ時が来るのではと思う。

そのとき、自分のことの知り具合は大切。

(誰も自分のことを100%わかる人なんていない。けど、分かろうとする姿勢は大事。)

 

・感謝し合う関係

感謝しあえる関係になるには、自分のことを知り続け、自分の楽しめるもの、楽しんでもらえるものを磨いていき、それを他者と共有する必要がある。


これからのことは分からない。

でも、この3つはこれまでの活動で体験しているはず。

バレーボールじゃなきゃダメなんてことはない。

(バレーボールじゃないとダメと思っているとしたら、それだけ好きなことがあるのも素敵なこと。)

ここで一番言いたいのは、

自分を楽しませられるのはいつも自分だ。

ということ。

これからの部活動にも、新たなことをするにしろ、上の3つの要素は大切だと思う。