gt-24o’s blog

教員として働きながら、学習・交流団体「教師塾」を主宰しています。わかるとできるの違いに注意しながら、思慮深く、大胆に書きます。

部通信 part19

[もう一人の自分]

プレー中に、

「失敗したらどうしよう…」

のような類のフレーズで登場する"もう一人の自分"に出会ったことはないだろうか。

プレー中に必要ないないはずの内容ばかり考えている時は、"もう一人の自分"に完全に足を引っ張られている状態といえる。

この、"もう一人の自分"が完全に消えることはない。

”もう一人の自分”を消そうと考えても、そう考えている時点で思考している。

人はどうしても思考する生き物だから。

 

"もう一人の自分"が現れる時はどんな時だろうか。

大成功の直前?

絶対失敗できない直前とかだろうか。

その瞬間で、その一回で何かが変わる(と思い込んでいる)ような瞬間かもしれない。

 

言葉にするのは簡単だが、足を引っ張る形での”もう一人の自分”が現れにくいようにするために大切にすることを書いてみる。

 

① その対象(僕らならバレーボール!)を楽しもうともせず楽しんでいる。

これは大丈夫。みんな楽しもうとせずとも楽しんでる。少なくとも私はそう見える。それを見てても楽しいから大丈夫!

何かのために、その対象を利用したりしないってことも大切かもしれない。

誰かに褒められたいとか、誰かより優位に立ちたいとか。

それから得られた結果からは安心はするかもしれないけど、感情の爆発はしないかもね。

 

② 自分の能力(現状)を把握する+(長期的に)伸びしろがあるっ頭の片隅に置いておく。

自分ができることを(自分がどう動いているか)把握していると、ミスしても成功しても”あいつ”が顔を出しにくい。そんでもって、コツコツやってきた人はいきなり伸びしろが広がる瞬間があるかもしれないから忘れてはいけない。でも、伸びしろがあるから大丈夫って直視しないといけない現実に目を背けていると伸びしろが広がる瞬間はこない。あー難しい。笑

 

③ ”あの時の自分”にすがらない。

人は毎日変化している。他人も毎日変化している。変化していないものを探す方が難しい。

その中で、

「あの時の感覚をもう一度・・・」と考え、過去にしがみつくと”あいつ”が顔を出しやすい。

”あの時の自分”は絶対に再現できない。

(近い感覚を思い出す、勘を取り戻すとかとは少し違う。)

うまくいかない今から目を背けず、どうしたら良いかにだけ思考をめぐうらしてみよう。

 

①はすぐかけました。①を何とかしようとするのは難しいと思います。

楽しくないことは出来ないから。笑

ただ、ほんとーーーーーーーに楽しくなるまでコツコツやってみことも大切。