gt-24o’s blog

教員として働きながら、学習・交流団体「教師塾」を主宰しています。わかるとできるの違いに注意しながら、思慮深く、大胆に書きます。

未来デザインルーム 開室

未来デザインという技法を学ぶ場を開きます。

夏休みは集中的に連続で開室しますが、9月以降は月一で行う予定です。

詳細は下記をご覧ください。

 

 

 ・管理人
西尾 亮(にしお りょう)
県立教員、教師塾主宰
個人ブログ
http://gt-24o.hatenablog.jp
教師塾Facebookページ
https://www.facebook.com/kyoshizyuku/

・参加方法と形式
イベントページを参加とするか、西尾まで連絡をください。
何時からでも入室・退室OK
講義形式ではありません。参加者の方と相談しながら進めます。
※ 参加者がいない場合は、開室予定時刻よりも早く閉まることがあります。当日のドタ参加などは西尾まで確認をお願いします。
管理者のFacebookアカウント
https://www.facebook.com/ryo.nishio.90

・会場
協働連携シェアハウス 地域資源長屋なかむら 303号室
一般社団法人SR連携プラットフォーム
〒453-0041 愛知県名古屋市中村区本陣通5丁目6−1
https://goo.gl/maps/rQk151ywD1Ghd9zq8

・参加費用
使用テキスト代
「集団創造化プログラム」 博進堂
2,500円
(当日、会場で購入できます。)
会場費カンパ
500円前後

・未来デザインルーム?
寺子屋塾では月に一度、未来デザインを学ぶ場が開かれます。
その場とは別に、同じ建物内のスペースを利用し、未来デザインをメインコンテンツとした学び場を開くことにしました。
私自身も未来デザインを学んでいる身であるため、私自身も未来デザインを行います。
西尾と同時進行で未来デザインを学び合う場が未来デザインルームです。
参加者の方を優先して、時間があれば西尾も作業をするような場です。
少しでもご興味を持たれた方、ご参加お待ちしております。
既に寺子屋塾で未来デザインを学ばれている方も参加できます。
時間を区切っての講義などはありません。

・未来デザインとは?
株式会社 博進堂から出版されている「集団創造化プログラム」に記載されているワークショップの一つです。
本書の目次を一部紹介しますと、
ファシリテーター、コーディネーターとは
・ワークショップの心
・権力者と指導者
・教える教育と教えない教育
ファシリテーショングラフィック
etc...
といった内容で、ワークショップが紹介されているだけでなく、
ワークショップの目的、場のデザイン方法から、場を作る人の素養などここには書ききれない多岐にわたる内容が書かれています。
未来デザインは本書のメインプログラムの一つです。
本書より概要の一部を引用します。

”未来デザイン考程は、事業や人生の未来像をデザインし、その実現に向けて取り組む計画を立案するための思考ステップです。
未来デザイン考程は、最新の問題解決学を応用し開発されたものです。問題解決学が主にマイナスの素材を扱うのに対し、未来デザイン考程は主にプラスの素材を扱います。”

未来デザイン考程は事業や人生について考えるだけでなく、
考えるための流れを新しくインストールするような効果もあります。
(テーマもワークを行う人によって多岐に渡ります。こんなテーマでも、こんな内容でもいいかな?と思いましたら気軽にご連絡ください^^)

未来デザインは、テーマに対して6つの局面に分けて考えていきます。
・6局面と①と②局面についての簡単な説明
① 理念設定
⇨ 人生の目的を考え(てみ)て、進んでいく方向性を仮設定する局面。生きる目的がなければならない訳でなく、もう私達は既に生きていますから、あるならば確認しカタチにする。考えたことがないなら考えてカタチにしてみる局面です。
(※仮設定と書いたのは、この理念が完璧に理解して生きている人は少ないように思うからです。)

② 現状把握
⇨ 理念設定は遠くを見つめて指針を見出しますが、現状把握は今にフォーカスして自分がどうなっているのかを自分で見つめます。具体的に誰がみてもわかるような表現で自分の状態をあぶり出します。
③ 未来予測・未来デザイン
④ 要所解明
⑤ 方法立案
⑥ 計画編成
となります。
詳しくはこちら↓
http://gt-24o.hatenablog.jp/entry/2019/02/07/221335

・未来デザインと寺子屋
私は2017年9月から寺子屋塾中村教室に通っています。
そこで月に1度、未来デザインを学ぶ場に参加してきました。
現在も継続して学んでいます。
寺子屋塾中村教室は、地域資源長屋なかむらの三階にあります。

未来デザインと寺子屋塾との関係についての記事↓
http://gt-24o.hatenablog.jp/entry/2018/08/11/011101
寺子屋塾 中村教室のFacebookページ↓
https://www.facebook.com/terakoyajuku.nakamura/
(社)SR連携プラットフォーム(「地域資源長屋なかむら」の管理団体)のWebページ↓
http://www.sr-com.org/

 

 

ご質問あれば気軽にメッセンジャーからどうぞ!

主催者 西尾 亮 Facebookページ

https://m.facebook.com/ryo.nishio.90