「やれば出来る!」
これはその人の物差しで、”出来た”人の言い分だ。
時には、励ます意味で使うこともあるとは思いますが^^
出来るという基準をどこに持つかですが、
自分の中に、出来た、出来ないのボーダーの有無も大切です。
成功
や、
頑張った
の基準が他者のつくったものだと、どんなことに対しても価値が薄れる気がします。
まずは自分で、自分のやることに価値をつけることだと思います。
そして、まずやってみる。
やってみて、やったことについては後から考えればOK
やったという事実が残る。それだけで十分だと思う。
ただ、それは自分で考えて、
自らすすんでやってみたことの方がより意味がある気がしています。
環境に左右されず、自分で決めて、
やってみる。
その事実が自分にどんなことをもたらしたのか、素直に自分に聞いてみる。
それでいいし、それがいいと感じています。
おわり